よくある質問
サービスの流れや、よくあるご相談内容などをまとめました。
「これってお願いしてもいいのかな?」と迷ったときの参考にしてくださいね。
リビングが散らかる原因は、個人で管理する物がリビングに持ち込まれているからです。
リビングだけの片付けは、『とりあえずの片付け』にしかなりません。
家の中の全ての物を見直し、『おうち丸ごとリセット』をお勧めしています。
初回訪問はアドバイスとお打合せを兼ねて、1~2時間を予定しています。
ただし、事前のお電話での打合せや部屋の状況により、初回から片付け作業を進める場合もございます。
参加できる家族の皆さんと一緒に、お片付けすることをお勧めしています。
個人の「メモやレシート」でもご本人様の許可なく勝手に捨てる事はいたしません。
ご本人様に物の取捨選択をしていただかないと作業が進めることができない場合がございます。
また、訪問サポートは家具の移動をする場合もありますので、お一人でも多い方が作業がはかどります。
ご家族が一緒に片付けることで、訪問サポート後の維持にもつながります。
1日で終わる場合もありますし、数日かかる場合もあります。
事前のお打ち合わせやご相談を頂いた際に、目安をお伝えさせて頂きます。
捨てたくないものを無理に捨てる必要はございませんが、
ご自宅の収納スペースに合った物の量を見極める必要はございます。
お片付けを進めていく中で、『本当に必要な物の量』に気付く方が多いです。
「訪問サポートの際に、維持しやすい収納やコツをご提案いたします。
サービス終了後は、ご家族皆様で協力し合いお部屋の維持をしていただければと思います。
フォローアップはいつでも受け付けておりますので、お困りごとが出てきた場合はご連絡ください。
不用品の処分はお引き受けしておりませんので、お客様にてお願いいたします。
『お問合せ・お申込み』フォームからお申込みください。
連絡の取りやすい時間帯、携帯電話の番号もご記入頂けますと助かります。
お電話に出られなかった場合、留守番電話にメッセージを入れさせていただきますので、折り返しご連絡をお願いいたします。
FAXでのお申込みはお受けしていません。
訪問回数や作業時間が異なるため、事前のお見積りはお出しすることができません。
ご了承ください。
どのタイミングでご訪問し、一緒にお片付けをすれば効果的に進められるのかを、ご相談していきましょう。
前日までの銀行振込または 当日作業前に「現金、クレカ、paypay、交通系ID」にてお支払いをお願い致します。
サービス前日17時までにご連絡をお願い致します。
作業日の3日前からキャンセル手数料が発生
3日前:25%
1日前:50%
当日:100%